
商売人の学校講師 蔵楽俊樹です。

知っていますか?
お肌のゴールデンタイムは22時~深夜2時。
これは誰でも知っていますよね?(知らないってw)
では
一日の中で最も集中力を発揮して
パフォーマンスの良い仕事が出来るゴールデンタイムは何時でしょ~か?
 
 「1分間」って誰にとっても1分間ですよね?
  
 そりゃそうだ。
  
 同じく「1時間」これも誰にだって等しく1時間。
  
 これまた当たり前。
 いや違うでしょっ!てあなたは小学校で先生に怒られてきて下さい。
  
 全世界、誰にでも等しく流れていく時間ですが、
 その「時間の価値」って考えると実はいつでも一緒、
 ではないんですね。
  
 例を挙げると
 
 二日酔い・寝不足でグダグダ。全く集中できてない8時間。
       
 体調バッチリであたまキレッキレ!覚醒しまくりの2時間。
 
 時間は短いけど後者の方が圧倒的に多くの仕事量をこなせる筈。
  
 そんな経験ありませんか?
 
 同じ1時間でも、状況によっては全くその「1時間の価値」って
 変わってきますよね?
 
 因みに24時間の中で人間の脳が最もパフォーマンスが良い、
 覚醒している時間帯って、起床後1時間~3時間30分。
 この間が一番あたまが働いている時間だって言われています。
  
 6時00分に起床したら、7時00分から9時30分。
 この時間帯がマックス覚醒、あたまキレキレ、
 集中力もめっちゃ高いお宝モードな時間ってことですね。
 
 この起床後2時間30分のゴールデンタイム、
 活かさない手はないですよね~?
 
 この時間にどうでもいい仕事、簡単な事務処理、メールチェック
 などの軽い仕事に使ってしまったら勿体なくないですか?
 フェイスブックのチェックなんて以ての外。
  
 この時間帯に
 チラシやホームページのヘッドラインを考えたり
 セールスレターを書いてみたり
 トークスクリプトを作ってみたり。
  
 この様な脳ミソをフルに使う深い~仕事に充ててみると
 より効果的な施策になって、
 より大きな成果を得ることができますよね。
 
 日常業務に追われて疲れ切った夜にやる3時間の仕事よりも
 その日は早く寝て、朝の1時間に集中して仕事をした方が
 より効率的で良い仕事が出来る。
 
 どうですか?
 朝のゴールデンタイム。
 上手に使いたいものですね~(^ ^)



